プレミアリーグ『2019-2020』はDAZN (ダゾーン) での独占配信です。
地上波では見れません。
プレミアリーグが開幕する・・・。
もはやワクワクしかしません。
プレミアリーグの2019-2020の見どころはどこになるのでしょうか?
3つのポイントの絞って見ていきたいと思います。
※プレミアリーグの2019-2020シーズンが開幕します。
DAZN (ダゾーン)での独占配信です。
プレミアリーグの2019-2020の3つの見どころです。見どことはたくさんあります。ありすぎるぐらいあります。ですがが、個人的に3つに絞ってみました。
プレミアリーグの2019-2020の3つの見どころ!

日本人選手の活躍はどうなの?
日本人選手の活躍、気になりますよね。
現時点でプレミアリーグで活躍されている日本人選手は二人です。
サウザンプトンの吉田麻也選手
ニューキャッスルの武藤嘉紀選手です。
サウザンプトンの吉田麻也選手
サッカー日本代表のキャプテンを託された男、吉田麻也選手はサウザンプトンにいます。吉田麻也選手、日本人のディフェンダーでありながらプレミアリーグで長年レギュラーで出場を続けています。
プレミアリーグでの通算出場数は日本人最多の146試合です。
どんなに監督が変ろうとも、吉田麻也選手は信頼を勝ち得てきました。
2019‐2020シーズンも吉田選手は各チームの名だたる点取り屋たちと試合をしていきます。
ピエール=エメリク・オーバメヤン(アーセナル)
ハリー・ケイン(トッテナム・ホットスパー)
サディオ・マネ(リヴァプール)
モハメド・サラー(リヴァプール)
セルヒオ・アグエロ(マンチェスター・シティ)
なんでしょう?このビックネームたちは・・・。どの選手も早くて上手くて強い、吉田選手と各チームエースたちのマッチアップが非常に楽しみです。
ニューキャッスルの武藤嘉紀選手
昨シーズンはニューキャッスルに入団して1年目のシーズンでした。出場機会にも恵まれず、1得点のみの活躍です。(武藤嘉紀はFWです。)シーズン途中、ベンチにも入れず不遇のシーズンを過ごしていた武藤嘉紀選手です。プレミアリーグ 1年目はフィジカルの壁に苦戦です。
2019‐2020シーズンでどうなるのか?勝負の年ですね。
ニューキャッスルはFWの補強も行っています。ブラジル人選手、フランス人選手を獲得しています。
武藤嘉紀せんしゅ・・・。
それでも武藤嘉紀選手には、期待してしまうのです。
なんかやってくれるんじゃないのか?
そんな期待をもってしまうのです。
武藤嘉紀選手、やっちゃってくださいよ。と。
見せてやって下さいよ!と。
今や世界最高のディフェンダーとされるリバプールのファン・ダイク。
そしてプレミアリーグには名手といわれるGKがたくさんいます。
アリソン(リヴァプール)
エデルソン・モライス(マンチェスター・シティ)
ダビド・デ・ヘア(マンチェスター・ユナイテッド)
2019‐2020シーズン、武藤嘉紀選手がゴールを奪う。
見たいですね。
昨シーズンの優勝を争いをした2チーム
プレミアリーグを二連覇した。
ペップこと、グラウディオラ監督率いる『マンチェスターシティー』。
プレミアリーグ2位でありながも、2018‐2019チャンピオンズリーグを制覇した。クロップ監督率いる『リバプール』。
昨シーズン・プレミアリーグ2018‐2019シーズンの成績を数字で見てみましょう。
優勝:マンチェスターシティー
38試合 | 32勝 | 2分 | 4負 | 95得点 | 23失点 | ポイント98 |
2位:リバプール
38試合 | 30勝 | 7分 | 1負 | 89得点 | 22失点 | ポイント97 |
3位:チェルシー
38試合 | 21勝 | 9分 | 8負 | 63得点 | 38失点 | ポイント72 |
優勝のマンチェスターシティーとリバプール、2チームとも得点をたくさんとっているのに失点がすくないのです。
リバプールは昨シーズン1ポイントの差で優勝を逃しています。そして負け試合は一試合だけなのに2位なのです。3位のチェルシーと比べて、マンチェスターシティーとリバプールが突出しているのがわかりますね。
名将が作りあげた二つチームの戦いの行方は?
- 2019年11月10日リバプールVSマンチェスターシティー
- 2020年4月4日マンチェスターシティーVSリバプール
2019‐2020開幕戦での激突!
2019‐2020のプレミアリーグで開幕戦で、
『マンチェスターユナイテッド』と『チェルシー』がぶつかるのです。
『マンチェスターユナイテッド』VS『チェルシー』
2019年8月12日0:30
開幕前、両チームともゴタゴタしています。
マンチェスターユナイテッドは昨シーズン、名将モウリーニョ監督がシーズンの途中で解任されています。そしてクラブのOBである、スールシャール監督が後任になりました。昨シーズンは6位。マンUとしは物足りない順位です。
現役時代、試合途中から投入されて決勝点を決めるベビーフェイスのチャーミングな人。ぼくの思う、監督現役時代のイメージです。
途中から監督を任されることが、スールシャール監督らしいなと・・・。
だからこそ期待してしまうのです。
そしてチェルシーは昨シーズンまでエースとして活躍していたアザール選手がレアルマドリードに移籍してしまいました。にもかかわらず、規定違反で補強が禁止されている状況です。
そんなピンチの中、2019‐2020シーズンの監督をつとめるのはフランク・ランパード新監督、41歳です。クラブのOBであり、レジェンドです。白羽の矢を立てられちゃったのですね。
現役時代のフランク・ランパード選手は残ってファン一人一人にサインをする人。誠実な人、信義に厚い人。ファンに愛された人、ピンチのチェルシーが一致団結するんじゃないのかと・・・。
『チャーミングVS誠実』の開幕戦、目が離せませんね。
それ、なんじゃらほい!
DAZA(ダゾーン)でプレミアリーグでを見るメリット!
ハイライトがある!
DAZN (ダゾーン)にはハイライトがあります。
試合をハイライトで視聴することができます。
前半後半合わせて90分、全部試合を見るのはなかなかね・・・。
20チームあります。というこは10試合。
90分×10試合。
あわあわわ~~~~~~。
見たいんですよね。でもね、なかなか。
DAZN (ダゾーン)の『見逃し配信』はハイライトで視聴することが出来ます。
約5分ほどに編集されています。(時間はまちまちです。)
まだ知らない若い選手を発見できますね。
番組がある!
そして2019年、毎週木曜日8月15日から『FOOTBALL FREAKS』フットボールフリークスとうサッカー番組が配信されます。まとめて楽しめる。解説も聞ける。
今地上波では海外サッカーを詳しく解説する番組・・・なかなか、お目にかかれませんね。
DAZA(ダゾーン)には1か月の無料トライアルがある!
DAZN (ダゾーン)の料金は1,750円(税抜) ※税込1,890円です。
ドコモはDAZN (ダゾーン)と提携しており、
ドコモユーザーなら980円(税抜)※税込1,058円です。
プレミアリーグの『2019-2020』シーズンが開幕します。
DAZN (ダゾーン)での独占配信です。楽しみです。
以上『プレミアリーグ『2019‐2020』地上波で見れるの?DAZA(ダゾーン)で見れます』でした。