レンタルDVDで借りに行くのめんどくさいな~
VOD使ってみたいな~。
でも、クレジットカードでしか支払いできないんでしょ?
クレジットカード持ってないんだよね~。
クレジットカード情報を登録するの嫌なんだよね~。
VODってクレジットカードでしか支払いできないんでしょ?
いえいえ、
そんなことはございません。
クレジットカードがなくとも支払いができるVODはたくさんあります。
【VOD】クレジット カード「なし」で登録できるサービス
U-NEXT(ユーネクスト)
Netflix(ネットフィリックス)
FODプレミアム
Paravi(パラビ)
——————————————–
dTV
Amazonプライムビデオ
Abemaプレミアム
dアニメストア
基本的には有名なVODのほとんどが
クレジットカードがなくとも支払いが可能です。
中にはしばりあるものや、条件的にはこりゃあ、
クレジットカード支払いの方が便利だなというVODもあります。
それぞれどのような支払い方法が可能なのでしょう?
Hulu(フールー)の支払い方法とは?

Huluの月額料金は933円(税抜)
※税込1,026円
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal
- Huluチケット
- iTunes Store 決済
- Yahoo! ウォレット
- Amazon アプリ内決済
- mineo オプションサービス
- BB.excite オプションサービス
- ケーブルテレビ決済
- eoオプションサービス
二週間の無料トライアルあり。
注意
※HuluチケットでHulu(フールー)に登録した場合は、
無料トライアル(二週間無料)がありません。
U-NEXT(ユーネクスト)の支払い方法とは?

U-NEXTの月額料金は1,990円(税抜)
※税込2,189円
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- Amazon.co.jpでの支払い
※Amazon Fire TV / Fire TV Stickをご利用になる場合 - AppleID
- ギフトコード/U-NEXTカード
31日間の無料トライアルあり
注意
※ギフトコード(U-NEXTカード)に登録した場合は、
無料トライアル(31日間)がありません。
Netflix(ネットフィリックス)の支払い方法とは?

Netflix(ネットフィリックス)の月額料
ベーシックプラン
800円(税込880円)
スタンダードプラン
1,200円(税込1,320円)
プレミアムプラン
1,800円(税込1,980円)
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- ドコモ払い
- PayPal
※新規の人によるPayPal経由のお支払いは利用できません。
現在PayPalでお支払いされている既存の方のみ、引き続きPayPal軽油で支払いを利用できます。 - iTunes
※新規の人によるiTunes経由のお支払いは利用できません。
現在PayPalでお支払いされている既存の方のみ、引き続きiTunes軽油で支払いを利用できます。 - パートナー課金
J:Com
KDDI / au
Softbank - Netflixプリペイド・ギフトカード
※Netflixは2019年12月3日に無料体験を終了。
1ヶ月の無料体験は利用できなくなってしまいました。
FODプレミアムの支払い方法とは?

FODプレミアムの料金は888円(税抜)
※税込959円
- Amazon Pay(クレジットカード)
- Amazon アプリ内課金
※Amazon Fire TV上での購入 - Yahoo!ウォレット(クレジットカード)
- 楽天ペイ(クレジットカード)
- 楽天スーパーポイント
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- フジテレビID(クレジットカード)
- iTunes Store決済
初回1ヶ月は無料見放題あり。
Paravi(パラビ)の支払い方法とは?

Paraviの料金は月額925円(税抜)
※税込999円
- クレジットカード
- ドコモケータイ払い
- auかんたん決済
- auウォレット
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
30日間の無料お試し体験あり。
dTVの支払い方法とは?

dTVの料金は500円(税抜)
※550円(税込)
- クレジットカード
- ドコモケータイ払い
31日間の無料お試し体験あり。
Amazonプライムビデオの支払い方法とは?

月額500円または年会費4,900円(税込)
- クレジットカード払い
- au WALLETプリペイドカード
- 携帯決済
ドコモケータイ払い(Amazonプライム会員)
auかんたん決済(Amazonプライム会員)
※Amazonのプライム会員なら、ドコモケータイ払い・auかんたん決済が使用できます。 - amazonギフト券
30日間の無料体験あり。
Abemaプレミアムの支払い方法とは?

AbemaTVには月額960円(税込)
- クレジットカード
- デビットカード
- iTunesカード(iosデバイス/Apple TVからの登録)
- Google playカード(Androidデバイス/Android TVからの登録)
dアニメストアの支払い方法とは?

dアニメストアの料金は400円(税抜)
※440円(税込)
- ドコモケータイ支払い
- クレジットカード支払い
- デビットカード支払い
31日間の無料おためしあり。
チケットで視聴できるVODとは?
クレジットカード以外の支払い方法がVODには
用意されています。とはいえ、登録したのに視聴してない・・・。
にもかかわらず、支払いを続けてしまうことが心配なんだよ。
あるある!
そんな場合は、チケットでの支払いをおすすめします。
チケット?
名前は違いますが『Hulu』、『Netflix』、『U-NEXT』には1ヵ月限定などで使用できるチケットがあります。それぞれコンビニなど店頭で購入できます。
それぞれで購入できるお店が違う場合があります。
ご注意下さい。
チケットを使用した場合、
用意されているおためし無料期間はしようできません。
無料期間は使えなくとも、
VODってこんな感じなんだな~。
自分に合うかどうか確認する意味でチケットは、
ひじょうにいいです。
お金を実際に支払ってみて、
ああ~こんな感じなんだな~と、これだったらお得だな。
そんな風に確認してみることもありです。
『Huluチケット』が買えるお店
セブン-イレブン(マルチコピー機)
ファミリーマート(Famiポート)
ローソン(ロッピー)
ミニストップ(Kステーション)
サークルKサンクス(MINISTOP ロッピー)
デイリーヤマザキ(プリ犬カード)
WonderGOO(プリ犬カード)
エディオン
100満ボルト
ケーズデンキ
上新電機
ビックカメラ
ソフマップ
コジマ
PCデポ
ヤマダ電機
ヨドバシカメラ
1ヶ月:1,007円
3ヶ月:3,021円
5ヶ月:5,035円
6ヶ月:6,042円
※チケットを購入したから有効期限は1年
※HuluチケットでHulu(フールー)に登録した場合は、
無料トライアル(二週間無料)がありません。
『Netflixプリペイド・ギフトカード』が買えるお店
ファミリーマート(Famiポート)
ローソン(ロッピー)
エディオン
ケーズデンキ
コジマ
ソフマップ
ノジマ
PC DEPOT
ベスト電器
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
ヤマダ電器
2,000円
3,500円
5,000円
※Netflixは2019年12月3日に無料体験を終了。
1ヶ月の無料体験は利用できなくなってしまいました。
『ギフトコード(U-NEXTカード)』が買えるお店
セブン-イレブン(マルチコピー機)
ローソン(Loppi)
ミニストップ(Loppi)
デイリーヤマザキ(プリ犬カード)
ヨドバシカメラ
エディオングループ
ヤマダ電機
ビックカメラ
コジマ
ソフマップ
ドン.キホーテ
見放題タイプ
7日間 見放題+550ポイント
※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品
30日間 見放題+1,200ポイント
ポイント選択タイプ
3,000ポイント
※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品
5,000ポイント
※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップの限定商品
550~50,000ポイント
※ファミリーマート、ヤマダ電機、ビックカメラグループ、エディオングループ、ドン・キホーテ、東海キヨスクの限定商品