ぼくは十代後半から二十代の半ばまで、
シナリオの勉強をしていた時期があります。
プロの脚本家の先生について、
「あ~どうしたもんだろうなあ・・・。」
「感動ってなんだろうなあ?」
「どうすれば面白がってもらえるもんなんだろうか?」
そんなことを考えておりました。
ストップウォッチを片手に、どこが三幕構成のスタートなんだろう?
探していました。
残念ながらプロのシナリオライターとして仕事を続けていくことは出来ませんでした。自身の力不足です。
残念です。
それでも貴重な時間を経験できたなと思っております。
その当時、
先輩方や先生、プロの友人たちから見ることをおススメされた映画です。
- 1 シナリオライターの勉強に勧められた!おすすめ映画
- 1.1 『風と共に去りぬ』
- 1.2 『カサブランカ』
- 1.3 『第三の男』
- 1.4 『市民ケーン』
- 1.5 『ローマの休日』
- 1.6 『素晴らしき哉、人生!』
- 1.7 『麗しのサブリナ』
- 1.8 『アパートの鍵貸します』
- 1.9 『ベン・ハー』
- 1.10 『博士の異常な愛情』
- 1.11 『サンセット大通り』
- 1.12 『情婦』
- 1.13 『レベッカ』
- 1.14 『北北西に進路を取れ』
- 1.15 『サイコ』
- 1.16 『見知らぬ乗客』
- 1.17 『道』
- 1.18 『アラビアのロレンス』
- 1.19 『大脱走』
- 1.20 『戦場にかける橋』
- 1.21 『ボニーとクライド/俺たちに明日はない』
- 1.22 『チャイナタウン』
- 1.23 『ゴッドファーザー』
- 1.24 『ゴッドファーザー PART II』
- 1.25 『スティング』
- 1.26 『ジョーズ』
- 1.27 『トッツィー』
- 1.28 『狼たちの午後』
- 1.29 『評決』
- 1.30 『ダーティ・ハリー』
- 1.31 『タクシー・ドライバー』
- 1.32 『アニー・ホール』
- 1.33 『ダイ・ハード』
- 1.34 『ゴースト』
- 1.35 『デーヴ』
- 1.36 『ビッグ』
- 1.37 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
- 1.38 『羊たちの沈黙』
- 1.39 『セブン』
- 1.40 『ミッドナイト・ラン』
- 1.41 『ギルバート・グレイプ』
- 1.42 『ロッキー』
- 1.43 『恋人たちの予感』
- 1.44 『E.T.』
- 1.45 『タイタニック』
- 1.46 『刑事ジョン・ブック/目撃者』
- 1.47 『ウォール街』
- 2 シナリオ(脚本)の勉強で映画見るのに『VOD』がいい理由
- 3 VODにはどんなものがあるの?
シナリオライターの勉強に勧められた!おすすめ映画
『風と共に去りぬ』
『風と共に去りぬ』
「人はなぜ、
— 心に刺さる映画名言 (@ksasarumeigen) January 27, 2020
きっと悲しむことになるとわかってて誰かを愛するんだろうな」
『風と共に去りぬ』より pic.twitter.com/rZnxTvGvbY
あらすじ
19世紀半ばのジョージア州タラ。
U-nextより
大地主オハラ家の長女スカーレットは、パーティー会場で出会ったレット・バトラーに反発しながらも惹かれてゆく。
やがて南北戦争が開戦。スカーレットは時代の波に翻弄されながらも、力強く生き抜いてゆく・・・。
アカデミー賞8部門受賞の映画史に残る超大作です。
『カサブランカ』
『カサブランカ』
あらすじ
第二次世界大戦中、ヨーロッパからナチスの手を逃れた人々が集まるモロッコのカサブランカ。
U-nextより
ナイトクラブを経営するリックの前に、亡命を目論むレジスタンスの指導者ラズロが現れる。
そしてその傍らには、かつてリックが愛した女性イルザの姿があった・・・。
「君の瞳に乾杯」はこの映画の台詞です。
とりあえず『カサブランカ』は見とけ!先輩方にそんなことを言われた記憶があります。
「カサブランカ」(1942米)。映画史の名ゼリフ100に本作の台詞が6つもランクインしているという、いわずとしれた名画中の名画。30年後この映画を追想しながら、「ボギー、あんたの時代はよかった」と阿久悠がジュリーにため息をつかせた"男の美学"の金字塔。はじめて観るよ。 pic.twitter.com/U7HhPlO1xS
— ジロウ (@jiro6663) September 18, 2018
『第三の男』
『第三の男』
あらすじ
英米仏ソによる分割占領下にある、第二次世界大戦後のウィーン。 友人ハリー・ライムに呼ばれて同地に降り立った米国人作家マーチンスだが、彼が前日に自動車事故で死んだのを知る。
U-nextより
やがてハリーが闇商人だったと聞かされ、その真偽を確かめようとするが。
大戦直後のウィーンを舞台にしたサスペンス『第三の男』。親友を訪ねた作家が、犯罪者となったかれを追ううちに陰謀にのまれる。光と影の映像美、運命に翻弄される男女を巧みに描いた傑作。こんな映画を撮れたら、ヲレは人生に満足して死にます笑。 pic.twitter.com/zxfYfYLJJu
— 遊山直奇 ゆうやまなおき (@youyama) July 7, 2014
『第三の男』タイトルのカッコよさってありますよね。
『市民ケーン』
『市民ケーン』
あらすじ
新聞王として君臨し、絶大な権力を振るった男ケーンが逝去。 記者トムスンは、彼が死の間際に放った「バラのつぼみ」という言葉の意味を探っていく。 その出自から新聞王として登りつめていく過程を追ううちに、トムスンはケーンの波乱にして孤独な人生を知る。
U-nextより
『市民ケーン』
— メトロポリタン (@redsoil3) September 15, 2019
素早いモンタージュ、二重露光、パンフォーカス、長回し、ローアングルを多用した映像表現。本作の影響を受けた作品、監督、俳優が世界に数多存在するのも納得できる。
今観ても古臭さは微塵も感じないし技術的な事だけでなく、ハートに響く理屈抜きの感動すら押し寄せる。 pic.twitter.com/K8qK6c4Eij
主人公ケーンのモデルは、実在した新聞王ウィリアム・ランドルフ・ハーストです。彼の怒りを買い、作品公開に対して妨害工作が行われた作品です。
『ローマの休日』
私はさよならをどう言えばいいか分からない。
— アーティストの作品と言葉 (@aart_bot) January 21, 2020
言葉が出てこないの。
映画:ローマの休日 pic.twitter.com/iGcoQKE5ZB
『ローマの休日』
あらすじ
ヨーロッパ各地を表敬訪問中のアン王女。 訪れたローマでストレスがピークに達した彼女は、取り巻きの目を盗みひとりローマの街へと繰り出す。
U-nextより
だが事前に打たれていた鎮静剤のせいで突如眠りに落ちてしまい、偶然通りかかった新聞記者・ジョーに助けられる。
とにかくオードリーヘップバーンが綺麗です。
今となってはあるあるのストリート展開ですが、これが原点なんでしょうね。
とにかくオードリーヘップバーンが綺麗です。
『素晴らしき哉、人生!』
『素晴らしき哉、人生!』
あらすじ
善良な住宅金融会社社長ジョージ・ベイリーは、人生に絶望し、橋の上から身投げしようとしていた。
U-nextより
そこへ、天使を自称する奇妙な老人が現れる。
「生まれなければよかった」と嘆くジョージに、天使は彼が生まれてこなかった世界を見せるが・・・。
素晴らしき哉、人生! 人生に絶望し自殺を考えた男が、自分が生まれてない世界を見せられ生きる喜びを取り戻す 人が生きる意味を心優しく描いてる pic.twitter.com/duj78uyQhw
— がいろじゅ☘ (@WgW3J16aEmgxvr1) October 30, 2019
アメリカでの、クリスマス定番映画です。
『麗しのサブリナ』
『麗しのサブリナ』
1月20日は #玉の輿の日 でもあり、
オードリー・ヘプバーンの命日でもあります(1929.5.4〜1993.1.20没)彼女の作品で玉の輿になる映画が
『麗しのサブリナ』
大富豪の家に仕える運転手の娘が大富豪の息子(ハンフリー・ボガード)を射止めるラブコメ。
ヘプバーンのキュートな魅力満開です。 pic.twitter.com/J3za0loRcw— でめらら (@toshiyashimo) January 19, 2019
あらすじ
富豪ララビー家の運転手の娘サブリナは、一家の次男デビッドへの恋慕が実らずパリの学校へ。
U-nextより
それから2年、麗しく成長して帰国した彼女に、今度はデビッドが夢中になる。 そればかりか、デビッドを心配する仕事人間の長男ライナスまでサブリナに惹かれ・・・。
とにかくオードリーヘップバーンが綺麗です。
こりゃあ『麗しのサブリナ』だなと思ったものです。
『アパートの鍵貸します』
『アパートの鍵貸します』
あらすじ
大保険会社の平社員・バドは自身の出世のために、上役たちの逢い引きの場として自分の部屋を提供していた。
U-nextより
そんな中、人事部長のシェルドレイクは、バドが思いを寄せる女性・フランを部屋に連れ込む。 ショックを受けていたバドが、ある日部屋に帰ると・・・。
#アパート記念日
— レナード (@Leonard_3104) November 6, 2019
『アパートの鍵貸します』
最も完璧な映画は何か?という問いにはこの作品が答えになると思っている。 pic.twitter.com/Ktl4lKnYY8
三谷幸喜さんも好きな映画に『アパートの鍵貸します』をあがられたりしています。『アパートの鍵貸します』のストリート展開を分析してノートを書き出すことを勧められました。
えっ?めんどくさいと。思いつつも、実際に行ってみると発見があります。
『ベン・ハー』
『ベン・ハー』
あらすじ
紀元前、イスラエルのユダヤの里に青年、ベン・ハーが暮らしていた。 彼の幼友達・メッサラは権勢を誇るローマ軍に加わり、それを誇りとしていた。 ローマの執政がこの地に赴任して来た日、ベン・ハーは誤って彼を傷つけてしまい、メッサラに捕らえられる。
U-nextより
「#ベン・ハー 」
— 舞台挨拶が好きなのよ。 (@5vVbQ5oMwtTXfpm) June 30, 2018
いつ観ても、何度観ても、魂を揺さぶられる傑作👍
一人の男の復讐と苦難そして救済の物語。観れば壮絶な半生を追体験できる
4時間の上映を感じさせないストーリー構成、戦車レースの迫力、美術造形の緻密さ、現在では到底再現出来ない🤔
名作は時代を超える#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/CmxArQzcz6
タイトルはよく聞くと思います。『ベン・ハー』
結局有名なだけあって、面白いのです。ただ上映時間が141分。長いのです。
『博士の異常な愛情』
『博士の異常な愛情』
『博士の異常な愛情』(1964)。スタンリー・キューブリック監督。核戦争をブラックユーモアで皮肉った傑作。主演のピーター・セラーズが三役で奮闘、個人的には博士の役が一番受けた。ジョージ・C・スコットもいい味出していた。最近某国の核実験が話題になっているのでテレビ放映したのか。 pic.twitter.com/tXrmUF0wKq
— ムーミン (@moomin_art78) October 8, 2017
あらすじ
時は冷戦の真っ只中。 アメリカの戦略空軍基地司令官リッパー将軍が、ソ連への水爆投下を命じる。 だがソ連が保有する核の自爆装置は、水爆を受けると10カ月以内に世界を滅亡させると判明。
U-nextより
両国首脳陣は危機回避の努力を続けるが、水爆は投下されてしまう・・・。
監督はスタンリー・キューブリックです。
とりあえず、スタンリー・キューブリック監督はおさえておきたいのです。
「ねえねえ、『博士の異常な愛情』見た?」そんな会話になる時があります。
見てないと、話が先に進みません。おさえておきたい一本です。
『サンセット大通り』
好きな映画、愛すべき映画いっぱいあるけど…。
— よいこ (@yoiko777) November 8, 2018
「サンセット大通り」
映画館で観た後に衝撃過ぎて2駅歩いた記憶がない位だったよ。#生涯ベストワン映画 pic.twitter.com/iqHC7TV5na
あらすじ
ハリウッドの売れない脚本家ジョー・ギリスはある日、借金取りに追われて逃げ込んだ屋敷で、 隠居生活を送る往年の大女優ノーマ・デズモンドと出会う。
U-nextより
彼女から脚本の執筆を依頼されたジョーは、住み込みで働き始めるが、やがて生活の全てを束縛されてゆく・・・。
『サンセット大通り』脚本の勉強の本にもよく、分析のために掲載されていることが多いです。それを考えると視聴する機会を出会える可能性の多い作品です。
『情婦』
情婦
— ハランベック (@ksZpsezG9HWCLBS) September 3, 2017
映画は脚本で魅せる!っていうのを体現してくれた映画でした!ミステリー映画としては一級品ですね。まずアガサ・クリスティーの小説が原作ということでストーリーの質の高さが現実離れしている。事件の鍵を握る未亡人のマレーネ・ディートリヒも怪しい役で先が読めません! pic.twitter.com/Ji5buUkVzb
『情婦』
あらすじ
ある裕福な未亡人が刺殺される事件が発生し、 腕利きの老弁護士・ロバーツは容疑者になったレナードから弁護の依頼を受ける。
U-nextより
裁判が始まり、検察側の証人としてレナードの妻・クリスチーネが出廷。 そこで彼女は思いもよらない証言を口にする。
原作がアガサ・クリスティで監督がビリー・ワイルダーです。
どんでん返しです。公開当時はエンドクレジットに「結末を決して口外しないように」とナレーションが入りました。
『レベッカ』
『レベッカ』1940年のアメリカ映画。ダフネ・デュ・モーリアの『レベッカ』を原作とした、アルフレッド・ヒッチコックの映画作品。 英国で活躍していたヒッチコックの渡米第一作となったゴシック・ロマン。アカデミー賞最優秀作品賞受賞。 pic.twitter.com/CBTKcUcxmO
— 映画の館 Cinema Paradiso (@cinema_eiga) October 31, 2019
『レベッカ』
あらすじ
妻のレベッカを失くした富豪のマクシムは、モンテカルロで出会った娘と再婚。 イギリスのマンダレーにある屋敷に連れ帰るが、家政婦のダンヴァース夫人は亡きレベッカを崇拝していた。
U-nextより
やがて新妻は、屋敷を覆うレベッカの影に追い詰められてゆく・・・。
監督はアルフレッド・ヒッチコックです。サスペンスです。
今見ても面白い作品のやつです。
『北北西に進路を取れ』
『北北西に進路を取れ』
『北北西に進路を取れ』鑑賞
— たたた (@888_pulp) June 23, 2019
流石ヒッチコック!完璧なサスペンス映画だった。人違いからから始まる逃走劇。スパイ要素やロマンスもあり面白かった!洗練された脚本によりストーリー展開も読めず引き込まれた。銃を持たせたら007にしか見えない。個人的にヒッチコックの映画の中で1番好きかも pic.twitter.com/vtfma3h4UE
あらすじ
広告代理店を経営するロジャーは、ニューヨークのホテルから2人の男に連れ出される。 ある人物と勘違いされ、無関係な仕事への協力を強いられた。
U-nextより
断った途端、ロジャーは事故に見せかけて殺されそうになる。 そして行く先々で次々と事件に巻き込まれていき・・・。
アルフレッド・ヒッチコック監督の作品です。アクションもサスペンスもラブロマンスもつまっています。
『北北西に進路を取れ』もよくシナリオの勉強本に取り上げられることが多い印象があります。
アルフレッド・ヒッチコック監督、エンターテインメントもやるんだね~。そうなんだね~。
『サイコ』
白黒映画って今と表現の仕方が違うからよく分かんないってなってボーッと観ちゃうこと多いけど「サイコ」は最後まで面白かった…これがヒッチコック!これがノーマンベイツ! pic.twitter.com/6z87h8IQPZ
— PAPA (@Movie7L) January 26, 2020
『サイコ』
あらすじ
最愛のトムと一緒になるために会社の金を横領してしまったマリオン。 彼の下へ車を走らせる途中、彼女は廃れたモーテルに宿泊することに。
U-nextより
管理人に空腹を伝えると、親切な彼は自宅の夕食に招待してくれる。
しかし、その家には年老いた“母”がいて・・・。
アルフレッド・ヒッチコック監督の作品です。シャワーシーンが有名です。
今見ていもこわい作品です。『サイコ』もよくシナリオの勉強本でタイトルのあがることが多い作品です。
『見知らぬ乗客』
#記憶の中で忘れられない映画
— yokanaiiyo (@Oya10saR2d2) May 14, 2019
映画『見知らぬ乗客』
監督/アルフレッド・ヒッチコック
妻が邪魔なテニスプレーヤーに父親を殺してくれと提案してくる男。知らぬ同士、動機も無いから捕まらないと言うと妻をあっさり殺してしまう
見所はライターとメガネに映る殺人🗡メリーゴーランドでendを迎える pic.twitter.com/7IYqP3zfOw
『見知らぬ乗客』
あらすじ
テニスプレーヤーのガイは、列車の中でブルーノという見知らぬ乗客に声をかけられる。
U-nextより
男は、ガイが妻と不仲で上院議員の娘と結婚したいことなど、ガイの私生活を驚くほど知っており、 ガイの妻を殺す代わりに自分の父親を殺してくれと交換殺人を持ちかける。
交換殺人を持ちかけられた男の恐怖と動揺を描いた、ヒッチコックの代表作です。
交換殺人ですよ。これ、見たくもなりますよね。アルフレッド・ヒッチコック監督はすごいのです。
『道』
「道」フェリーニ監督。この映画もね確か子供の頃観たんです。あのころは日曜か土曜の午後にNHK教育で古い映画をよくやってたんですよね。そんな時にひとり観た映画のひとつ。初めて観たイタリア映画だったと思う。一人ぼっちの二人。ザンパノとジェルソミーナ。 #とつとつ映画 pic.twitter.com/ywh1LEk4nN
— 外は雨 (@amecolra) February 11, 2019
『道』
あらすじ
粗暴な男ザンパノは、純粋無垢な女ジェルソミーナを相棒に旅を続ける大道芸人。
U-nextより
ザンパノからは冷たく扱われながらも、ジェルソミーナは次第に彼を愛するようになってゆく。
だがある時、優しい綱渡りの青年に出会ったことから、ふたりの関係に変化が生じる・・・。
『アラビアのロレンス』
『アラビアのロレンス』
あらすじ
1916年。イギリス陸軍少尉・ロレンスは、オスマン帝国からの独立を目指すアラブ民族の情勢を確かめるため現地へ向かう。
U-nextより
反乱軍の現状を目の当たりにした彼は、アラブの種族をまとめ上げてゲリラ戦を展開。
拠点をめぐる激戦に勝利するまでになるが・・・。
#アラビアのロレンス 、観てきました!!リバイバル上映されるだけの価値はありますね!!!女優がただの一人も出演しない、熱い男の友情物語であると同時に、歴史の勉強にもなる映画でした。話のテンポも良くて4時間以上の超大作なのに、全然観ているのが苦にならない作品でした。 pic.twitter.com/qM8dteMukR
— エンゼル・ワシントン (@A_Washington19) January 29, 2020
上演時間が227分、長い。二連休を確保してから視聴したい作品です。
『大脱走』
映画見たいなー
— DAIRIKU (@DAIRIKU_8) September 24, 2012
ちなみに一番好きな映画は
大脱走っていう映画
結構古いけど、名作!! pic.twitter.com/5AhGOhy0
『大脱走』
あらすじ
新たに作られたドイツの捕虜収容所に、連合軍将校たちが運び込まれた。
U-nextより
彼らは脱走常習者で、ここでもすぐに脱走計画を決行。
捕虜250人を脱走させるため、森へ抜ける数百フィートのトンネルを数本掘り始める。
1本は発覚し、もう1本から脱走したのだが・・・。
主演はスティーブ・マックイーンです。
『戦場にかける橋』
今やっていた「戦場にかける橋」という映画は何から何まで凄い!!
— ナローの泉(鉄道) (@hornby32mm) June 10, 2018
映画の為だけに実際にスリランカに橋を架けて鉄道を敷き、最後にそれを壊すというスケールの大きな作品で、好きな映画の一つでもあります#ナローゲージ #鉄道 pic.twitter.com/C26dKRtmYL
『戦場にかける橋』
あらすじ
第2次世界大戦下のビルマ。
U-nextより
日本軍捕虜収容所に、ニコルソン大佐率いるイギリス軍捕虜が送られてくる。 所長・斎藤大佐は、彼らにアメリカ軍少佐・シアーズと共に橋梁建設の労役を命じる。
だがニコルソンはジュネーブ協定に反すると主張し、斎藤と対立する。
アカデミー賞で7部門受賞の作品です。葛藤の映画です。
『ボニーとクライド/俺たちに明日はない』
『ボニーとクライド 俺たちに明日はない』
— kitaco🎬 (@kitaco127) May 8, 2019
アメリカ禁酒法時代。旅する強盗一味の実話は衝撃的。数多の作品の元ネタであり映画史に輝く犯罪劇。
F.ダナウェイとW.ベイティの美貌。A.ペン監督の人間ドラマはエモさとリアルの極み。逸話も切なく愛の勢いで暴力に突き進む姿は圧巻。#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/DA71dxrBAW
『ボニーとクライド/俺たちに明日はない』
あらすじ
1930年代のテキサス。 出所したばかりのクライドは、ひょんなことからウェイトレスのボニーと意気投合して強盗を働くように。
U-nextより
クライドの兄バックとその妻、給油所で働いていた青年C・Wを仲間に迎えて銀行を次々と襲うが、 次第に警察の包囲網に追い詰められる。
主人公のたちの姿が今の自分にどう映るのか?そこが見どころだと思います。
『チャイナタウン』
『チャイナタウン』
あらすじ
第二次世界大戦前の南カリフォルニア。
U-nextより
私立探偵ジェイクは、ダム建設技師モーレイの妻を名乗る女性から、夫の浮気調査を依頼される。
早速、調査を開始したジェイクだったが、やがて彼の前に本物のモーレイ夫人が現れ、モーレイ本人の死体が発見される・・・。
272作目「チャイナタウン」
— 時計仕掛けの冷凍みかん (@retro66666) January 10, 2020
巨悪の蠢く殺人事件に巻き込まれる私立探偵。
真相の裏に見え隠れする水力利権の影、
残された美しい未亡人。
物語が殺伐とすればするほど、
F・ダナウェイの悲哀と美貌が際立つ。
切ない恋の行方と忌まわしい過去。
この映画が、完全オリジナル脚本なのは凄過ぎる! pic.twitter.com/KJCdNETTdB
『チャイナタウン』もシナリオの勉強本に取り上げられることが多い作品です。
で、けっこうレンタルビデオ店に置いてなかったりします。
主人公を演じるのはジャック・ニコルソン
『ゴッドファーザー』
[映画]「ハリウッドの重鎮が選ぶ史上最高の映画ベスト100」発表!『ゴッドファーザー』が1位に! http://t.co/I5TuoqFg4s pic.twitter.com/pHMo1bWMaW
— シネマトゥデイ (@cinematoday) June 27, 2014
『ゴッドファーザー』
あらすじ
移民からマフィアを率いるドンへと登りつめた、ヴィトー・コルレオーネ。 その三男であるマイケルはマフィアの世界から離れようとしていたが、ヴィトーが何者かに襲撃されてしまう。
U-nextより
それを契機に彼はマフィア間の抗争に身を投じ、父の復讐を果たしていく。
結局『ゴッドファーザー』がおもしろいとう事実。
そう『ゴッドファーザー』はおもしろいのです。
『ゴッドファーザー PART II』
『ゴッドファーザー PART II』
あらすじ
ニューヨークを離れ、コルレオーネ一家の拠点をネバダ州タホ湖畔に移したマイケル。
U-nextより
父の跡を継いでドンの座についた彼は、若き日の父ヴィトーに思いを馳せるのだった。
そんな中、ネバダの自宅を襲撃されたことを合図に大規模な抗争が始まり・・・。
『ゴッドファーザーPART Ⅱ』
— ムービーメン (@Sid_movie) June 5, 2019
止められない破滅への美学。
二つの時間軸の違うドラマがまるで螺旋階段のようにつかず離れず、織り成す濃密な人間ドラマ。
演者一人一人の台詞、立ち振る舞いのリアルさは尋常ではなく、特に表情の移り変わりで見事に表現する二大俳優の演技には感服。 pic.twitter.com/lyLJOJlzSf
アル・パチーノとロバート・デ・ニーロの初共演です。
『スティング』
『スティング』
あらすじ
1936年。シカゴの下町で3人の詐欺師が通り掛かりの男から金を奪ったのだが、 この金はニューヨークの大物・ロネガンが仕切る賭博の上がりだった。 組織の手は詐欺師の1人、フッカーに迫り、フッカーはゴンドルフに救いを求める。2人は計画を練り・・・。
U-nextより
『スティング』映画館にて157本目。
— EDDIE@Kings18-30👑 (@eddie2yuji) October 6, 2019
ポール・ニューマン×ロバート・レッドフォード共演のクライムドラマ。仲間を殺され復讐心に燃える若き詐欺師は伝説の賭博師の力を借りる。血みどろの復讐劇ではなく、軽妙な音楽と合わせて詐欺で仕返す模様が痛快。タイトルの意味はトドメの一撃! #EDDIE映画2019 pic.twitter.com/Djt3bn2FEW
ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードです。
詐欺師が鮮やかに活躍する物語。そりゃあ伏線がはられて回収される物語なのです。
『ジョーズ』
『ジョーズ』
あらすじ
平和な海水浴場に女性の死体が打ち上げられる。
U-nextより
警察署長ブロディは死因を「鮫の襲撃」と断定するが、 観光地としての利益を優先したい市長のせいで対応は遅れ、犠牲者が相次ぐ。
ついにブロディは海洋学者フーパー、漁師クイントと共に鮫退治に乗り出すが・・・。
『ジョーズ』
— レオナ (@ClockworkReona) April 1, 2018
サメ映画の確立。それはスティーヴン・スピルバーグの偉大な功績の一つである。それと同時に、本作を超える事のできない禁忌を作ってしまった。
恐怖とエンタメに押し潰される感覚は、強靭な顎に噛みつかる様だ…。それでも「笑え化け物!」と叫ばずにはいられない。#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/596mPoXQYF
スピルバーグが28歳の時の作品です。いつ見たって面白い。すげぇなぁスティーブ・スピルバーグ。 あと音楽がいい。そう、音楽もいいのです。
『トッツィー』
『トッツィー』
あらすじ
我の強い俳優・マイケルはニューヨーク中のプロデューサーを敵に回してしまう。
U-nextより
仕事がなく追い込まれたマイケルは、ドロシーと名乗って女装し挑んだオーディションで見事大役を勝ち取る。
しかし、共演者のジュリーを好きになったことで事態は思わぬ展開に・・・。
トッツィー、噛むほどに美味しい味が出てくるガムみたいな映画(^O^)
— ずんこっち@マツ恋 (@zunkomads) August 15, 2019
ダスティン・ホフマンの見事な女装演技と鮮やかなストーリー。
だけでなく、ジェシカラング、ビル・マーレイ、シドニーポラック(監督ではなく)、テリー・ガー、ジーナデイビス
みんな違ってみんないい!
デイブ・グルーシンの音楽も pic.twitter.com/LmYIHKRLpX
主演はダスティン・ホフマン。『トッツィー』もシナリオを学ぶ本の中でよく分析されています。
『狼たちの午後』
「狼たちの午後」
— ういろう (@wuirou) December 14, 2015
実際にあった銀行強盗事件を扱った映画。銀行と警察と野次馬のいる通りを往復するだけなのだが、そのたびに犯人の本心と問題が浮き彫りになっていく。どこかで人生のボタンを掛け違えた男の顛末を描く。
#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/qvCYnFVuQb
『狼たちの午後』
あらすじ
うだるような暑さのブルックリンの午後。
U-nextより
無計画な2人の男、ソニーとサルが銀行を襲った。 予想外の事態が重なり、追い詰められた2人は人質を取って籠城。
警官隊、熱狂する群衆、騒ぎ立てるマスコミらが取り囲むなか、事態は限りなくエスカレートしていく。
アル・パチーノが主演です。
『評決』
『評決』
あらすじ
酒浸りの毎日を送る中年弁護士ギャルヴィン。
U-nextより
そんな彼が、麻酔投与のミスで女性患者を昏睡状態に陥らせた大病院を訴える被害者の姉夫婦の担当弁護士を務めることに。
病院側の隠蔽工作と圧力によって窮地に立たされるなか、決定的証拠を求めて奔走するが・・・。
#評決
— モンタナS🐵 (@yyNnMYDvOfsjIEH) August 29, 2019
シドニールメット監督ポールニューマン主演の医療ミスを巡って戦う裁判映画の傑作。
ここでのポールニューマンは過去の演技を捨て重厚で何処か哀しみを背負った男を見事に演じている。
シャーロットランプリングとの関係が何とも言えずラストに余韻を残し考えてしまう。#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/MpB3xtbXJD
主演はポールニューマンです。
『ダーティ・ハリー』
《ダーティ・ハリー》(1971) pic.twitter.com/PJV8mMd8Q8
— BON (@1632bdkrst) January 16, 2018
『ダーティ・ハリー』
あらすじ
サンフランシスコ。 ビルの屋上のプールで泳いでいた女性が射殺される事件が発生。
U-nextより
「さそり」と名乗る犯人から市当局に、10万ドル払わなければ、殺人を続けるとの脅迫状が届く。
市警察の刑事ハリー・キャラハンが捜査に当たるが・・・。
『ダーティ・ハリー』といえば、クリント・イーストウッドの代名詞です。
44マグナムです。
『タクシー・ドライバー』
『タクシー・ドライバー』
あらすじ
ベトナム帰りのタクシー運転手・トラビス。
U-nextより
ある日、少女の娼婦・アイリスがトラビスのタクシーに逃げ込んでくるが、ポン引きに連れ戻されてしまう。
後日、トラビスは闇のルートで何丁もの拳銃を買い、肉体を鍛え始める。
そんな中、アイリスと再会し・・・。
『タクシードライバー』1976年 マーティン・スコセッシ監督 ロバート・デ・ニーロ33歳、ジョディ・フォスター14歳。孤独との闘い。タクシードライバーは世の中の汚い場所…よく見えてるんだろうな。政治家と裏稼業を許せない気持ちが日に日に募るシーン好きでした。 pic.twitter.com/JEIs2U4CvK
— chiyomi★映画&ドラマ垢 (@chiyomik1) July 27, 2019
監督はマーティン・スコセッシ、主演はロバート・デ・ニーロ。
タクシードライバーは会話の中で話題にあがることの多い映画です。
見ていないと会話に参加できません。是非とも見ておきたい映画です。
『アニー・ホール』
『アニー・ホール』
あらすじ
N.Y.で優雅な独身生活を送るコメディアン、アルビー・シンガー。 ナイトクラブの歌手、アニー・ホールと付き合い始めた彼は同棲を始めるが、 次第にふたりの関係は行き詰まっていく。
U-nextより
そんな折、アニーは人気歌手のトニーからハリウッド行きを勧められ・・・。
ウディ・アレンが脚本で主演で監督です。出会い、蜜月、別れ。恋愛モノですね。ウディ・アレンはおさえておきたいですね。
『ダイ・ハード』
『ダイ・ハード』
あらすじ
非番の刑事・マクレーンは妻とクリスマスイブの夜を過ごすため、彼女の勤め先である高層ビルを訪れる。
U-nextより
ところが謎のテロリスト集団がビルを占拠し、妻を含めた社員を人質に! 外部との連絡も遮断されたなか、マクレーンは単身敵に挑むほかなくなり・・・。
ブルース・ウィリスといれダイ・ハード。構成が分かりやすいのです。
そしてオシャレな会話も多いです。
『ゴースト』
『ゴースト』
あらすじ
恋人のモリーと一緒に暮らし、幸せな日々を送っていた銀行員のサムはある夜、暴漢に襲われて命を落とす。
U-nextより
天国へ行くことを拒否し、モリーを守るために幽霊となって地上に留まっていたサムは、 やがて自分を襲った暴漢が彼女を狙っていることに気付くが・・・。
構成が勉強になります。
ウーピーゴールドバーグの占い師を見つつ、コメディリリーフってこういうことなんだな~そんなことを思った記憶があります。
『デーヴ』
『デーヴ』
あらすじ
小さな町で職業紹介所を経営するデーヴ・コーヴィックは、アメリカ大統領に瓜二つ。 その容姿が政府役人の目に留まり、一夜限りで替玉を依頼される。 ところが、大統領が突然倒れて意識不明の重体に陥ったため、デーヴはそのまま大統領を演じ続けることに・・・。
U-nextより
影武者が実際の人物になりかわって、大活躍するパターンのやつです。
構成をしっかり学んでおきたいところです。
『ビッグ』
何十年ぶりにトムハンクスのビッグ見たら、凄まじいノスタルジーに襲われた😂
— ゆとりのほこり (@tukitomurakumo) April 8, 2019
大人になる前に一度見て欲しい。#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/zZItyQE0bK
『ビッグ』
あらすじ
ジョシュは体が小さいのが悩みの12歳。
U-nextより
カーニヴァルの夜、あるボックスに「大きくなりたい」とお願いをしてコインを入れたところ、 翌朝、ジョシュの体は大人に成長していた!町に出ておもちゃメーカーに就職した彼は、 子供ならではの発想で認められていく。
ピアノの鍵盤の玩具。床に敷くタイプをフットワーク軽く足で鳴らすシーンがいい感じです。トムハンクス主演です。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
あらすじ
親友の科学者ドクが発明したタイムマシンで、高校生のマーティは1985年から1955年にタイムスリップ。
U-nextより
そこで後に彼の両親となるジョージとロレインに出会うが、ジョージは乱暴者ビフに虐げられる日々を送っていた。
そんな中、ロレインはマーティに惚れ・・・。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は見といた方がいいよと。
思われちゃうよと。えっ?見てないの・・・。
で、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』おもしろいし。
『羊たちの沈黙』
『羊たちの沈黙』(1990・米)
— 1日1本オススメ映画を紹介するbot (@onedaymovie_bot) August 19, 2019
連続殺人事件を追う女性FBI訓練生と元精神科医の猟奇殺人犯との奇妙な交流を描く。
精神科医レクター博士の圧倒的な存在感と訓練生の心情の揺れが伝わり、独特な緊張感を味わえる。綿密な心理描写とシナリオが深く練り込まれた傑作。pic.twitter.com/y2KXOdJR1I
『羊たちの沈黙』
あらすじ
FBIの訓練生・クラリスは、女性を誘拐して皮を剥ぐ連続殺人鬼の捜査に加わることに。
U-nextより
彼女の任務は獄中の天才精神科医・レクター博士の協力を得ることだった。 クラリスは自分の過去を語ることと引き換えに、レクターから事件の手掛かりを聞き出すが・・・。
悪役ってどうやって作ればいいのだろうか?できればかっこいい悪役がいいな。
で、レスター博士です。知的でこわい。知り合いになんてなりたくない、でも魅力的レスター博士。
いつ見てもおもしろいのです。『羊たちの沈黙』
『セブン』
『セブン』(1995)
— Brown🎬 (@eivom_movie) March 21, 2019
ここにきてブラピとモーガン・フリーマンの傑作を見るとは…。彼らの映画はそれなりの数観てきたけど、一度も見たことのなかった彼らの顔に息を吞んだ。セブン、7つの大罪。犯人の言う「罪」、そして本当の「罪」とは。暴力が暴力を生むのだと考えさせられ、苦しみを味わった。 pic.twitter.com/m14ipCcWWw
『セブン』
あらすじ
定年間近の刑事・サマセットと新人のミルズ。
U-nextより
ふたりが殺人事件の現場に急行すると、そこには汚物と食物にまみれた肥満男性の死体と 「GLUTTONY(大食)」の文字が残されていた。
ほどなくして、今度は「GREED(強欲)」の文字と共に弁護士の死体が発見される。
ブラッド・ピットもかっいいですが、モーガン・フリーマンここにありなのです。シナリオの勉強を気にせず楽しめるのです。自分の感情の動きに注目しながら視聴したいものです。
『ミッドナイト・ラン』
『ミッドナイト・ラン』
あらすじ
バウンティハンターのジャックはL.A.マフィアの会計士で逃走中のデュークの逮捕を依頼され、彼を逮捕する。
U-nextより
意気揚々とL.A.行きの飛行機に乗り込むが、デュークは大の飛行機恐怖症でパニックを起こす。
搭乗拒否を受けた2人は、列車でL.A.に向かうが・・・。
バディものの映画です。主演はロバートデニーロ
『ギルバート・グレイプ』
ル・シネマ<すべて恋しき若者たち>上映作品②
— Bunkamura公式ツイッター (@Bunkamura_info) April 5, 2018
ギルバート・グレイプ…小さな田舎町に住むギルバート・グレイプは、生まれてから一度も街から出たことがない。けれど、望めば、僕らはどこにだって行ける──若き日のジョニー・デップとレオナルド・ディカプリオの名演が感動を呼ぶ名作。#lecinema pic.twitter.com/mFLQSwwjXB
『ギルバート・グレイプ』
あらすじ
アメリカの田舎町に住むギルバートは、知的障害を持つ弟と過食症の母、そしてふたりの妹の面倒を見て暮らしていた。
U-nextより
ある日、トレーラーハウスで旅するベッキーと出会ったギルバートは、 トレーラーが直るまで町に滞在するという彼女と急速に仲良くなるが・・・。
泣くね。泣くよね。という映画です。
シナリオの勉強せねばと思いつつ、物語に見入ってしまう。で、結果二回、三回と視聴する。
いい映画ですね。ジョニー・デップとレオナルド・ディカプリオが出ています。
『ロッキー』
『ロッキー』
あらすじ
フィラデルフィアに住むしがない4回戦ボクサーのロッキーは、 ある時、世界チャンピオン・アポロから対戦相手の指名を受ける。
U-nextより
自分がただの三流ボクサーではないことを証明するため、愛する女性・エイドリアンのため、 彼は勝つ見込みのない試合に挑む。
『ロッキー』やっぱり一度は見ておきたい『ロッキー』なのです。
『恋人たちの予感』
『恋人たちの予感』
あらすじ
サリーとハリーが初めて出会ったのは、大学卒業後N.Y.に向かうまでのドライブ。
U-nextより
歳月が過ぎ、空港でばったり再会した2人は、お互いの恋人についても相談し合う仲の良い友人になる。
だが、それぞれが独り身になった時、ふたりの関係に微妙な変化が訪れる。
メグ・ライアンが主演です。
『E.T.』
『E.T.』
あらすじ
森に着陸した宇宙船から異星人たちが現れ、植物調査を開始。
U-nextより
だが人間たちが接近したため宇宙船は離陸し、1人の異星人が取り残される。 10歳の少年エリオットは、自宅の物置小屋でその異星人と遭遇。
兄と妹と協同で匿い、交流を育むが、NASAの追跡の手が・・・。
『E.T.』必ず一度は観ておきたい作品です。
ポスターで有名な指と指を重ねるシーン、実は本編にはないとうことに、少しショックを受けます。ちなみにぼくは、何度か早送りに探しました。
『タイタニック』
この前タイタニックを久々に観たんですけど、小学生の時に観た映画と全く違う映画なんじゃないかってくらい感じ方が違って、本当に面白かったし、素敵だった。 pic.twitter.com/sebzXgQ3nj
— ぽむ (@_cocochii_) January 30, 2020
『タイタニック』
あらすじ
1912年、アメリカ行きの豪華客船「タイタニック」に乗り合わせた裕福な娘・ローズと画家志望のジャック。
U-nextより
階級を超え愛を深める二人だったが、深夜船が氷山と接触、悪夢のような惨劇に巻き込まれていく。
時は流れ、沈没した船内から一枚の絵が発見され・・・。
ぼくは高校時代、残った全校生徒で『タイタニック』を見るという謎の行事がありました。部活の大きな大会の期間中、ほとんどの生徒がいないためだったと記憶しています。 男子校でした。 謎のチョイス。
『刑事ジョン・ブック/目撃者』
『刑事ジョン・ブック/目撃者』
あらすじ
アーミッシュの母親とその息子が、殺人事件に巻き込まれた。
U-nextより
彼らを救ったのはフィラデルフィア警察の刑事、ジョン・ブック。 傷つきながらも親子を村へ送り届けたはジョン・ブックは、 傷が治るまで村に滞在し人々と触れ合うが、敵の刺客も迫っていた。
『刑事ジョン・ブック/目撃者』もよくシナリオの勉強本で分析されています。
ハリソン・フォード主演のサスペンスドラマです。
『刑事ジョン・ブック 目撃者』
— 三次元からきたブロンディ (@kotaeastwood) November 14, 2016
殺人事件を目撃した少年とその母親を守ろうとする一人の刑事の格闘を描いたサスペンス映画。その一方で、キリスト教の信仰で前近代的な生活を営む村人と刑事との文化的交流や恋愛模様を描いたヒューマンドラマとして描いている。#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/duFlIiAkzp
『ウォール街』
「ウォール街」この映画にあこがれて各地の金融街で花と散っていった人々も多かったでしょう。かく言う私もその一人。マイケル・ダグラス演じるゲッコーさんは格好よかった~。チャーリー・シーンは、、、んんん。人生を変えた映画の1位は実はこれなのかも、、、。 pic.twitter.com/rzkx91CCBI
— ケシゴムジャンプ。 (@power7509) May 1, 2017
『ウォール街』
あらすじ
1985年。野心家の若い証券マン・バドは大富豪ゴードン・ゲッコーを顧客にしたいと考えていたが、 電話すら取り次いでもらえない。
U-nextより
だが彼は、航空会社に勤務する父親から入手した株価に影響する情報を提供し、 ようやくゲッコーの気を引くことに成功する。
シナリオ(脚本)の勉強で映画見るのに『VOD』がいい理由

作品がレンタルビデオ店に置いてなかったりします。
探しても探してもない・・・。
新作じゃないんだぜ・・・。名作映画なんだぜ・・・。
で、結局渋谷のTSUTAYAに行かざるえなくなる。
渋谷のTSUTAYAは
国内最大級のお店です。ここで置いていない作品はない。的なお店なのです。
いやいやでも・・・。
電車代、レンタル代、×本数・・・。
いやそもそも、東京以外にゃ渋谷のTSUTAYAはないんだよ。
時間、お金、手間を考えると、
どう考えてもVODの方がお得なのです。
ちなみに
『シナリオの勉強に勧められた!おすすめ映画』はすべて、
U-next(ユーネクスト)で視聴可能です。